AWS CloudTrailとは? 基本的な概要と使い方を解説

AWS CloudTrailとは? 基本的な概要と使い方を解説

記事内に広告を含みます

AWS CloudTrailは、Amazon Web Services(AWS)のサービスの1つで、AWS環境で発生する操作やアクティビティの監視、追跡、および記録を行うためのマネージドサービスです。

CloudTrailを使用すると、AWSリソースへのアクセスや変更に関する詳細な情報を収集し、セキュリティ、コンプライアンス、アカウンティング、トラブルシューティング、および監査の目的に活用することができます。

CloudTrailのログファイルはデフォルトで暗号化された状態でS3 バケットに保存されます。

本記事では、AWS CloudTrailの概要やメリットからログ管理に必要な設定方法、データ解析やサービス連携の方法、料金体系、活用事例やトラブルシューティングのポイントを解説します。

CloudTrailについて詳しく知りたい…

CloudTrailのメリットや使い方は?

現役エンジニアが監修

当サイトの記事は、現役エンジニアによる監修のもと運営されております。

文系の哲学部からエンジニアになられた方のアドバイスも掲載しているので参考にしてみてください。

情報参照サイト

AWS CloudTrailの基本的な概要

AWS CloudTrailの基本的な概要

AWS CloudTrail は、AWS アカウントの操作やアクティビティを記録し、分析するためのサービスです。

CloudTrailを活用することでAWS サービス、AWS コンソール、AWS SDK、AWS CLI など、AWS リソースに影響を与えるすべてのアクションをログとして記録することができます。

CloudTrail ログは、以下のような目的で使用されます。

  • セキュリティの監査: CloudTrail ログを使用して、AWS アカウントへの不正アクセスや不審なアクティビティを検出する。
  • コンプライアンスの向上: CloudTrail ログを使用して、AWS アカウントの使用状況を記録し、コンプライアンスの向上に役立てる。
  • アラートと通知: CloudWatchイベントを使用して、特定のイベントに対するアラートを設定する。

CloudTrailをうまく活用すると、AWS アカウントのすべての操作を記録して、運用監視やセキュリティ監査に役立てることが可能です。

例えば、誰がどのリソースにアクセスし、何をしたのかを特定し、変更履歴や証跡を追跡することができます。

また、異常検出や不正アクセスを検出するために、ログデータを分析する方法もあります。

Lambda関数やCloudWatch Eventsなど他のAWSサービスと連携できるのも特長の一つです。

セキュリティの監査

CloudTrail ログを使うと、AWSアカウントへの不正アクセスや不審なアクティビティが検出可能です。

CloudTrail ログには、アカウントへのアクセス、リソースの作成や変更、データのダウンロードなどの操作が記録されます。

具体的には、以下の場合に不正アクセスや不審なアクティビティを検出することができます。

  • 不明なIP アドレスからのアクセス
  • 通常とは異なる時間帯や頻度でのアクセス
  • 通常とは異なるリソースへのアクセス
  • 通常とは異なる操作の実行

不正アクセスや不審なアクティビティを検出した場合、適切な対応を行う必要があります。

コンプライアンスの向上

CloudTrail ログを使用して、AWSアカウントの使用状況を記録し、コンプライアンスの向上に役立てることができます。

CloudTrailログには、AWSアカウントで実行されたすべての操作が記録されるため、ログを分析することで、サービスの利用規約や社内のコンプライアンスに遵守しているか調査できます。

具体的には、以下の場合にコンプライアンスを遵守しているかチェックできます。

  • AWSの利用規約の遵守
  • 業界の規制への準拠
  • データのセキュリティとプライバシーの保護

CloudTrail ログを活用することで、コンプライアンスを遵守していることを証明することができます。

アラートと通知

CloudWatchイベントを使用して、特定のイベントに対するアラートを設定することが可能です。

CloudTrail ログは、CloudWatchイベントのソースとして使用されます。

CloudTrail ログからアラートを設定することで、特定の操作が発生した場合に通知を受け取るのが一般的です。

具体的には、以下の場合にアラートを受け取ることができます。

  • 特定の操作が発生した場合に通知を受ける
  • 特定のユーザーがリソースにアクセスした場合に通知を受ける
  • 特定のリソースに変更が加えられた場合に通知を受ける

CloudTrail ログからアラートを設定することで、AWS アカウントのセキュリティとコンプライアンスの監視を強化することが可能です。

AWS CloudTrailの機能やメリット・デメリット

AWS CloudTrailの機能やメリット・デメリット

AWS CloudTrailは、AWS環境でアクティビティの監視と追跡に役立ちますが、デフォルトでログは、S3 ストレージに保存されるため、ストレージ料金がかるなどのデメリットがあります。

CloudTrailの機能としては次のようなものがあります。

  • イベントの記録: CloudTrail は、AWS アカウントで実行されたすべてのイベントを記録します。イベントには、リソースの作成、更新、削除、およびアクションの実行が含まれます。
  • イベントのフィルタリング: CloudTrail は、イベントを特定の条件に基づいてフィルタリングできます。フィルタリングの条件には、イベントのタイプ、リソース、ユーザー、および IP アドレスが含まれます。
  • ログの保存: CloudTrail ログは、Amazon S3 ストレージに保存されます。
  • ログの分析: CloudTrail ログは、AWS コンソール、AWS CLI、AWS SDK を使用して分析できます。
  • アラートの設定: CloudTrail ログを使用して、特定のイベントに対するアラートを設定できます。

CloudTrail ログを活用することで、AWSアカウントへの不正アクセスや不審なアクティビティの検出、コンプライアンスの向上、運用の改善を行うことが可能です。

CloudTrailのメリット

CloudTrailのメリット
  • セキュリティとコンプライアンスの強化: CloudTrailはイベントの監視とコンプライアンスの強化に役立ちます。アクセス制御の違反や悪意のあるアクティビティを特定し、対策を行うことが可能です。
  • 監査への記録: CloudTrailはAWSリソースへのアクセスや変更に関する詳細なログを残すため、問題のトラブルシューティングや監査に役立ちます。
  • リアルタイムアラート: CloudTrailとCloudWatchを組み合わせて使用することで、リアルタイムのアラートを設定でき、異常なアクティビティに対する即座の対応ができます。
  • 他サービスとの連携: CloudTrailは他のAWSセキュリティソリューションやログ分析ツール連携できるため、より効率的な活用が可能です。
  • 長期保存: CloudTrailログはS3バケットに保存され、長期間にわたる保存ができます。

CloudTrailのデメリット

CloudTrailのデメリット

CloudTrailのデメリットとして以下の点が挙げられます。

  • コスト: CloudTrailログのストレージおよびデータ転送にはコストがかかります。特に大規模な環境では、ログの収集と保存に関連するコストが増加する可能性があります。
  • ログの管理: 長期間にわたって大量のログデータが生成されるため、ログを効果的に管理する必要があります。ログデータの保持とアーカイブが必要です。
  • 設定の複雑さ: CloudTrailの設定やアラートの設定には一定の複雑さが伴うことがあり、初めて利用する場合は学習コストがかかる場合があります。

AWS CloudTrailは、AWS環境のセキュリティ、コンプライアンス、トラブルシューティングを向上させるための強力なサービスですが、設定と管理には注意が必要です。

組織のニーズと予算に応じて、AWS CloudTrailを適切に活用することが重要となります。

AWS CloudTrailの使い方/設定方法

AWS CloudTrailの使い方

AWS CloudTrailを使用してアカウント内のアクティビティを監視する方法は以下のステップに従います。

  1. マネジメントコンソールでCloudTrailを起動
  2. 証跡の作成
  3. ログファイルの保存先S3バケットの設定
  4. イベントの設定
  5. 証跡をアクティブ化する
  6. アラートの設定 (オプション)
  7. ログの検索と分析 (オプション)

上記のステップに従うことで、AWS CloudTrailをセットアップし、アカウント内のアクティビティを監視し、詳細なログを収集できます。

ログはS3バケットに保存され、セキュリティ、コンプライアンス、監査などの目的で使用できます。

必要に応じて、アラートや自動化された対応を設定して、セキュリティの向上と問題の早期検出を行えます。

マネジメントコンソールでCloudTrailを起動

AWS Management Console にログインし、CloudTrail ページにアクセスします。

  1. CloudTrail ページにアクセス
  2. CloudTrailを有効化するリージョンを選択します。

CloudTrailの設定において、管理アカウントとリージョンの設定は重要です。

リージョンの設定では、適切な地域にデータを保存することができ、法令遵守やデータ保護要件に対応できます。

証跡の作成

Create trail をクリックして、新しい証跡を作成します。

ログファイルの保存先S3バケットの設定

証跡を作成したら、CloudTrail ログを保存する S3 バケットを設定します。

バケットはログファイルを保存するための場所です。

イベントの設定

証跡の設定で、CloudTrail が監視するイベント(API コール、AWS リソースへのアクセスなど)を選択します。

また、特定のイベントに対するフィルタリングやデータイベント(S3 オブジェクトの変更など)の設定も行えます。

証跡をアクティブ化する

すべての設定を確認し、証跡をアクティブ化(有効化)します。

アラートの設定 (オプション)

CloudTrail ログとCloudWatchを連携して、特定のイベントに対するアラートを設定できます。

CloudTrail ログとCloudWatchを連携するには、おおよそ以下のような手順になります。

  1. AWS Management ConsoleでCloudTrail ログをCloudWatchに送信する
  2. CloudWatch でアラートを作成する
  3. アラートの条件を設定
  4. アラートのアクションを設定

たとえば、特定のユーザーが特定のリソースにアクセスした場合に、メール通知を受け取るようにアラートを設定できます。

CloudTrail ログとCloudWatchを連携することで、以下のメリットがあります。

  • 特定のイベントに対するアラートを迅速に検知できます。
  • アラート通知をメールや Slack などのサービスに送信できます。
  • アラート通知を基に、自動化された対応を実行できます。

CloudTrailを効果的に活用するためには、CloudWatch との連携も検討することが重要です。

ログの検索と分析 (オプション)

CloudTrail ログを分析するためのツールやサービスを使用して、セキュリティイベントの検出や問題のトラブルシューティングを行います。

CloudTrail ログは、JSON 形式で保存されます。AWS が提供する CloudTrailコンソールや AWS CLIを使用して、ログを検索して分析できます。

CloudTrail ログを検索して分析することで、以下のことができます。

  • セキュリティイベントの検出
  • 問題のトラブルシューティング
  • 運用の改善

また、サードパーティ製のツールやサービスを使用することでもCloudTrail ログの検索/分析ができます。

CloudTrailで記録されるイベントの種類

CloudTrailで記録されるイベントの種類


AWS CloudTrail で記録されるイベントの種類は、以下のとおりです。

  • Management Events (管理イベント): AWSリソースの管理と関連するイベントを記録します。管理イベントには、リソースの作成、更新、削除、およびアクションの実行が含まれます。
  • Data Events (データイベント): データイベントは、AWS リソースの状態の変更を記録します。データイベントには、S3 オブジェクトの作成、更新、削除、およびアクセスが含まれます。
  • Insight Events (インサイトイベント): CloudTrail が異常なアクティビティを検出した場合に記録されます。CloudTrail Insights イベントには、異常なAPI呼び出し、リソースへの異常なアクセス、およびその他の異常なアクティビティが含まれます。

管理イベントの例

管理イベントは、AWSマネジメントコンソール、AWS CLI、AWS SDKなどを使用してAWSリソースを管理する際のイベントです。

例えば、IAMユーザーが新しいEC2インスタンスを起動する場合などが含まれます。

  • EC2 インスタンスの作成
  • S3 バケットの作成
  • IAM ユーザーの作成
  • Lambda 関数の作成
  • CloudWatch アラームの作成

データイベントの例

データイベントには、特定のAWSリソースへのアクセスおよび変更に関するイベントが該当します。

データイベントには、S3バケットへのオブジェクトの読み取りや書き込み、RDSデータベースのクエリなどが含まれます。

  • S3 オブジェクトの作成
  • S3 オブジェクトの更新
  • S3 オブジェクトの削除
  • DynamoDB テーブルの作成
  • DynamoDB テーブルの更新
  • DynamoDB テーブルの削除

Insights イベントの例

Insights イベントは、AWSのセキュリティとリソースの最適化に関連するイベントが当てはまります。

Insights イベントには、セキュリティ違反、不正アクセス、コストの最適化などを特定するのに役立ちます。

  • 頻繁に繰り返される API 呼び出し
  • 未知の IP アドレスからのアクセス
  • 通常と異なる時間帯のアクセス
  • 通常と異なるリソースへのアクセス

CloudTrail で記録されるイベントの種類を理解することで、CloudTrail ログを効果的に分析し、AWS アカウントのセキュリティとコンプライアンスを確保することができます。

上記で紹介したのは一般的なイベントの一部です。

AWS CloudTrailはさまざまなAWSサービスとアクションに対応しており、さらに詳細なイベントも記録できます。

記録されるイベントの詳細や設定は、CloudTrailの設定やフィルタリングによって制御できます。

セキュリティ監査やトラブルシューティングの目的に合わせて、必要なイベントを適切に設定し、ログを管理することが重要です。

AWS CloudTrailのコスト

AWS CloudTrailのコスト/料金

CloudTrail のコストは、記録するイベント数とリージョン数によって異なります。

  • データの送信先 (S3 バケット): CloudTrailログファイルは、指定したS3バケットに保存されます。そのためS3のバケット料金がかかります。料金はデータの保管容量、アクセスパターン、リージョンなどによって異なります。
  • 記録されたイベントの量: CloudTrailはAWSアカウント内で発生する様々なイベントを記録します。記録されたイベントの量に応じて、ログファイルのサイズと数が変化し、それに伴ってS3バケットの料金も変動します。
  • データの保持期間: CloudTrailログはS3バケットに保管され、データの保持期間に応じて料金が発生します。長期間データを保持すると、追加の費用がかかります。
  • データイベントの記録: データイベント(S3バケットへのアクセス、RDSデータベースのクエリなど)の記録も追加のコストがかかります。
  • アクセスログの有効化: S3バケットへのアクセスログを有効にすると、アクセスログの記録に関連する追加のコストがかかります。
  • ログデータの分析: CloudTrailログデータの分析に使用するサードパーティツールやAWSのログ分析サービス(AWS Athena、AWS CloudWatch Logs Insightsなど)の使用に関連するコストも考慮する必要があります。

AWSの価格体系は複雑で多様であり、料金は使用したリソースやサービスの種類、リージョン、アクセス頻度などに依存します。

AWSの料金ページで詳細な情報を確認し、CloudTrailを使用する際にかかる見積もりを行うことが重要です。

また、AWSのコストエクスプローラーを使用して、コストの監視と管理を行うこともおすすめです。

AWSをコスパよく学ぶならCloudTech

CloudTech

CloudTech(クラウドテック)は元GMOの主任エンジニアであるくろかわこうへいさんが提供するAWSの学習に特化したオンライン学習スクールです。

AWSのオンライン学習スクールの規模としては日本最大級で会員数は2023年12月時点で3,252名以上となっています。

CloudTechなら自分のライフスタイルに合わせて、どこよりもコスパよくAWSの学習が行えます。

  • 未経験からSAAに合格したい
  • 未経験からAWSエンジニアにキャリアアップしたい
  • AWSの資格を効率よく取得したい

AWSを学ぶ上で「実践的なスキルの身につけ方」や「学習方法」で悩んでいる方はCloudTechがおすすめです。

CloudTech
 (4.8)

コスパ良くAWSを学ぶなら、ココで決まり!

CloudTechは日本最大級のAWSに特化したオンライン学習スクールです。SAAやDVAをはじめとする全12資格に対応。280本以上もの動画から効率よくAWSが学べます。

今なら限定割引クーポンあり

コピーしました!

クーポンコード
philosophy2305
フリーコース会員無料
(問題5問)
資格会員4,980円
4,680円
(全ての試験問題のみ)
基本会員9,960円
8,660円
(全て利用可能/優良企業への転職サポートあり)
永久ラインセンス49,800円
45,800円
(買い切りプラン/優良企業への転職サポートあり)
対応資格AWS 全12資格
動画の数280本以上
ハンズオン学習あり
学習のしやすさ迷わず学習できるロードマップカリキュラムあり
会員制コミュニティ実績のあるAWSエンジニアが多数在籍
豊富な合格体験記で最新情報を入手
※表示価格はクーポン適用後の割引価格となります。

その他にも最短3ヶ月で未経験からAWSエンジニアになれる転職保証付きのCloudTech Academyがあります。

CloudTech Academyとは? 未経験から3ヶ月でAWSエンジニアになれる理由や評判、口コミを解説 【割引あり】CloudTech Academyとは? 未経験から3ヶ月でAWSエンジニアになれる理由や評判、口コミを解説

プロによる解説だから未経験者でも続けられる

AWS CLF

CloudTech(クラウドテック)を運営するくろかわこうへいさんは、Youtubeで4年以上もAWSに関する情報を発信しているため、解説がプロ級に分かりやすくなっています。

教材は動画ベースで作成されている上に一本あたりの動画は平均7分程度で構成されているため、通勤時に学習することも可能です。

cloudtech レビュー
cloudtech レビュー

半年間ほどCloudTechを利用して感じたのは、学習のしやすさです。

AWSのサービスごとに学習する内容が選べる上に、スマホ表示にも対応しています。

未経験者でも挫折することのないようイラストや図が豊富に使われているのもオススメできるポイントです。

コミュニティ限定の一次情報で効率よく資格取得できる

コミュニティ限定の一次情報で効率よく資格取得できる

CloudTechには、AWS認定資格合格体験記があります。

合格体験記には、CloudTechに所属するメンバーがAWS認定資格に合格した際の「スコア」「勉強時間」「使用した教材」「アドバイス」などが記載されています。

未経験者や経験者の情報も載っているため、自分に近い環境の人たちがどのように合格できたのか知ることができます。

基本会員以上であれば、ログイン後の「ご案内ページ」で合格体験記は閲覧可能です。

また、SlackにあるAWS認定資格のスレッドからはリアルタイムで合格者の一次情報が手に入ります。

AWSでは、上位資格になるほど出回っている情報が少ないため一次情報は貴重です。

CloudTechの一次情報を利用してライバルよりも効率よく学習し最短で資格に合格しましょう。

本番同様レベルの演習問題が多数収録

AWS 資格

CloudTechでは、本番レベルに近い演習問題が多数あります。

CLF300問ANS350問
SAA230問SCS350問
SOA180問DBS260問
DVA260問DAS140問
SAP300問MLS170問
DOP190問PAS60問
ポイント

CloudTechの演習問題は本番試験と同様の出題形式です。

演習問題のレベルも本試験と同様な上に解説も丁寧に作られています。

定期的に問題の内容も見直されているのでトップレベルの演習問題を求めるなら迷わずCloudTechを選びましょう。

また、本番と同じ制限時間で65問の問題を解く模擬試験も用意されています。

CloudTechのメリット・デメリット

CloudTech(クラウドテック) メリット デメリット

CloudTechのメリット

  • プロによる解説だから初心者でも安心して学べる
  • コミュニティ限定の一次情報で効率よく学習できる
  • 本番同等レベルの演習問題で力がつく
  • ハンズオン学習でAWSの確かな技術力が身につく
  • SAA取得後はAWSを使った優良企業への転職サポートが受けられる

未経験者であってもDVAの勉強はCloudTechで行えます。260問の演習問題を何回も繰り返して知識を身につけましょう。

将来的にAWS クラウドエンジニアへの転職を狙っている方は転職サポートの利用も検討してみてください。

また、くろかわこうへいさんによる無料のkindle書籍でAWSの基本的なサービスを復習しましょう。

CloudTechのデメリット

  • 自分で学習を進める必要がある

CloudTechは一般的な学習スクールと違って担当者がつくわけではありません。

ある程度の自走力が求められます。

仕事で疲れて勉強できない場合は、ソファで横になりながら動画だけでも再生しましょう。

決まった時間に勉強を開始する習慣を身に付けたい場合には、スマホのリマインダーを活用してみてください。

CloudTechの評判は良い・悪い? リアルな口コミと評判

CloudTech クラウドテック 口コミ 評判

Twitterには、CloudTechのおかげでAWS認定資格に合格できたとの報告が多数あります。

CloudTechの演習問題でDVAに無事合格!

DVA試験に合格しました!CloudTechの問題集のおかげで無事合格しました!

CloudTechのおかげで未経験からSAAに合格!

本日、三度目の正直でAWS SAA取得しました‼️ いや〜、心折れまくったけど、「やってりゃ受かる」を信じて挑み続けました 点数はギリなので、ちゃんと復習します!! 全ては、【Cloud Tech】教材のおかげです!! ありがとうございます 次なる目標に向けて走りだします

未経験からAWSエンジニアへ見事転職!

CloudTech 口コミと評判

CloudTechでAWSの学習を効率よく始める

CloudTech 申し込み手順 割引コード クーポン

CloudTechの登録方法を分かりやすく解説します。

CloudTechの公式サイトへ

まずはCloudTechへアクセスします。

CloudTech 登録方法

そのまま下部へ進むとプランが選べます。

注意

「無料0円で始める」から進むと、フリープランの体験ページへ移動してしまいます。

ページの真ん中あたりで料金プランが表示されています。

CloudTech 料金価格

お好みのプランを選んで「今すぐ購入する」を押します。

CloudTechでは、コストの観点から買い切りプランがお買い得なので一番人気となっています。

未経験からSAAに合格するのにおおよそ3ヶ月程度が目安となるので永久ライセンスが最もオススメです。

当サイトのクーポンコードを利用することで通常よりもお得な割引価格で購入できます。

  • 資格会員 4,680円 (300円OFF)
  • 基本会員 8,660円(1,300円OFF)
  • 永久ライセンス 45,800円 (4,000円OFF)

コピーしました!

クーポンコード
philosophy2305
アカウントと支払い情報を入力する
CloudTech 割引コード クーポンコード

選んだプランを確認してアカウント情報と支払い情報を入力します。

アカウント情報
  • ユーザー名
  • パスワード
  • メールアドレス
支払い情報
  • カード番号
  • 有効期限
  • CVC
  • 割引コード

割引コードに当サイトのクーポンコードを入力することで割引価格となります。

コピーしました!

クーポンコード
philosophy2305
CloudTech 割引コード クーポンコード

クーポン価格が適用されていることを確認したら、利用規約に同意して「購入する」を押します。

お支払い完了メールを受信

有料プランへの支払いが終わると、決済完了のメールが届きます。

CloudTech お支払い

メールに記載されているURLから学習を開始しましょう。

AWS CloudTrailのまとめ

AWS CloudTrailのまとめ

AWS CloudTrailはAWS環境において、ログの管理や分析が効率的に行えるサービスです。

CloudTrailを活用すると、インシデントの検出、コンプライアンス対応、トラブルシューティングといったAWS内で発生する様々なイベントやアクションを監視し、イベントをログに記録することができます。

  • セキュリティ強化: 不正アクセスを検出し、セキュリティを向上させます。
  • コンプライアンス対応: 規制要件を満たし、コンプライアンスを維持します。
  • リソーストラッキング: リソースの変更を追跡し、管理できます。
  • トラブルシューティング: 問題の特定と解決を支援します。
  • カスタマイズ可能: カスタム設定でログを収集できます。
  • コスト: ログのストレージとデータ転送にコストがかかる。
  • ログの管理: 大量のログデータを効果的に管理する必要がある。
  • ログの解釈: ログデータの解析にスキルと時間が必要。
  • リージョンごとの制限: リージョンごとに設定が必要。
  • レイテンシ: アクションのログ記録にわずかな遅延が発生する。

AWS CloudTrailは、セキュリティ、コンプライアンス、アカウンティング、監査の要件を満たすために役立つサービスであり、AWS環境のセキュリティを向上させるのに役立ちます。

CloudTrailを適切に設定し、使用することで、AWSリソースとデータへのアクセスをトラッキングし、アカウントのセキュリティを強化することが可能です。

セキュリティ対策やコンプライアンス遵守を容易に行いたい方にはCloudTrailの活用がおすすめです。

error: Content is protected !!